平成26年 山行記録

マスキ嵐沢

 日 程  : 平成26年月9日〜14日
 パーティ : 
原田、原田晃(小3)   記録:原田


 

 

前回、時間切れで引き返した西丹沢のマスキ嵐沢に再度挑戦しました。今回も高速の渋滞に引っかかり4時間ぐらいかかり、9時40分に歩き始めた。大滝沢沿いの登山道を進み、マスキ嵐沢を渡るところから沢に入った。ここで晃には子供用のハーネスをつけ、自転車用のヘルメットを被らせた。ナメが所々にありきれいだ。前回この上で引き返したF1はそのときより水量が少なく、水線沿いに行けたため、前回より容易だった。晃は最後のところで手が届きにくかったので、引き上げるようにして突破した。天候は曇りで、暑くもなく寒くもなく水に浸かってもそんなに冷たく感じられなかった。

 F3でガイド登山の一行に追いついた。彼女ら6人+ガイド3人は中央の水線通しに登っていたが、待ち時間が結構ありそうだったので、右側の容易そうなルートを選びさっさと通過した。晃は最後のところで右に回りこめばよかったのに直上しようとしたので行き詰まり、最後はさっさと引き上げた。

 F4で別の4人パーティーに追いついた。初心者が2人いるようで、一時離されても滝でロープを出している間に追いついてしまう。F7は右側のガレを使って小さく巻いた。そこでロープはしまったが、滝の部分は怖がるので1.2m位のテープを着け、要所は引っ張りながら登った。水が涸れ、段々と傾斜が急になり、ツメは細かいガレとなっている。50m位のロープがぶら下がっていたので晃には掴んで登らせた。ロープの付け根まで行ったら登山道であった。

 後は下りだけであるが、晃は疲れてなかなかペースは上がらない。宥めすかして川原まで下りると急に元気を回復した。あとは快調に西丹沢自然教室へ到着した。この沢を選んだのは、子供でも行けそうな沢を探したら、子供向けのガイド登山を
ここで行っていることがわかったからであった。確かに身長120cmでは届かないホールドや、側壁のトラバースはほとんど無く、F7以外は滝もやさしく子供連れでも困るようなところはなかった。
 晃は非常に楽しかったようで、来年もどこか連れて行こうと思っている。