平成21年度 山行記録

会津朝日岳(2)

 日 程  : 平成21年5月25日〜5月27日
 パーティ : 清水、宮崎  


25日 
19:00 小見川役場 − 23:00 たじま道の駅
 

26日 5:30 起床 − 7:20 いわなの里 − 7:55 登山口

                  初めて50Lのザックを担ぎ、沢沿いを歩く。濡れた石の上は滑る。まして背中が重くバランスもとりにくい。
 

10:30 <人見の松>  やはり荷物があると思うようには登れない、体力をつけねば。

               カタクリがたくさん咲いていて、ピンクが映える。

11:10 <叶の高手>   雪化粧された山々が現れてきた。眺めはいいが登れるだろうか。ここからしばらく下り、登り返す。

11:50 <避難小屋>   昼食後、アイゼンを装着し急斜面の山頂めざしてもうひと頑張り。それにしても宮崎さんの踏み跡は
                深い、すごいスタミナだ。

13:10 <朝日岳山頂> 山頂での晴れ間は初めてかもしれない。360度の大パノラマ、これまでで一番の眺めだ。

               すると突然の轟音、今まさに登ってきた斜面が雪崩た。いろいろと経験させられる山行である。
               下りも急斜面、時折滑りながらも軽快に降りる。

14:20 <避難小屋>   単独の先客が居てお互い驚く、平日では意外らしい。東北の山を三桁も登った猛者と話も
               盛り上がり、夕食。汚れた雪解け水しかなく、水の大切さを痛感する。
 

27日 6:00 出発    肩が痛む。腰ベルトの締めが甘く負担がかかっていたようだ。
 

6:40 叶の高手 >  ここで朝日岳も見納めである。
 

8:30                         下山途中カモシカと遭遇したが、自分は見逃してしまった。不覚・・・