平成20年 山行記録

一の倉沢・烏帽子岩南稜線

 日 程  : 平成20年9月11日〜12日
 パーティ : 金井、宮崎  


 今回はクライミングなので、年齢を考えると心の片隅では不安もありました。でも行ってみたい誘惑の方が強く、金井さんにお願いしての山行になりました。

 19時に小見川集合で、銀嶺初参加の清水さんも、単独で谷川岳に行くため一緒に行きました。千葉県内は天気予報より悪く昼前から雨が降り続いていましたが、県外に出ると雨もやみ、渋滞も無く水上インタ−まで行きました。コンビニで買い物を済ませ、23時過ぎに一ノ倉出合まで行くと平日なのに3台の車が有りました。
 駐車場は数年前に整備され、トイレも綺麗で快適な所になっています。いつもの様にテントを設営してアルコールを入れ、明日の行動の打ち合わせをして0時30分就寝。

 翌日は予定どおり5時起床でテントの撤収と準備をし、朝食は行動中に食べることにして5時45分に行動開始。清水さんは巌剛新道経由で谷川岳に行くので、下山後にロ−プウェイ乗り場で待ち合わせの予定です。
 出合から沢を詰めて行き、ヒョングリ滝は右岸から巻いて登って行き途中から沢床に降りるのですが、多くのパ−テイが間違う様で踏み跡が上まで続いており、私たちも上まで行って間違いに気づき引き返して、残置ロープを頼りに沢床に降り休憩。沢の水は雪解け水で冷たく気持ちが良かったです。

 クライミングシューズに履き替えて、残置ロ−プの有るテールリッジを詰めて行くと、衝立岩が眼前に大きく迫ってきました。中央稜の取り付きを過ぎて南稜テラスに到着、ヒョングリ滝の巻き道で間違えた時に後方から来て追い抜いていった2名が休んでいました。2人も南稜を登るとのことで、後から登るという事で先行して登らせてもらいました。
 

1ピッチ目はリ−ドで登るのは難しそうで自信が無いので、金井さんにお願いしました。セカンドで登っていくとチムニ−の所がリ−ドでは難しそうに感じました。
 2ピッチ目はリードさせてもらいましたが、ルートを間違わない様に残置ハ−ケンを確認して行くと難しい所も無く登れました。以後は交代でリードして行きましたが、草付きの斜面を過ぎてから金井さんがリードで登った、ハングした岩の下を左から回りこみ上へ抜けるル−トは、50mザイルの残りも少なく、ハングした岩のために声が聞きにくく、注意が必要な所でした。
 その後の、一ノ倉本谷を数百メートル見下ろす、空間に浮き出た様な高度感抜群の馬の背リッジと、最後の核心4+垂壁は良いとこ取りで、金井さんには申し訳ありませんでしたがリ−ドで登らせていただきました。終わりの部分ではA0になってしいましたが、あせること無く最後のガバホ−ルドを掴んでリ−ド終了。まずまずのコ−スタイムで登れ、焦らず楽しんでクライミング出来たことが充実感を更に増しました。 

 ここからは、一ノ倉山頂まで登り詰めてから登山道を下ることも出来ますが、時間が掛かるために登って来たル−トを懸垂下降で降りました。50mザイル1本のため半分の25mでピッチを切るので ピッチを上手く切る自信が無いため、すべて金井さんにお願いして南稜テラスまで下降しましたが、馬の背リッジ上部では後発で登ってくるパーティを30分位待っていました。
 南稜テラスで休息後にザイルをしまって下山開始。中央稜取り付きを過ぎて、テールリッジの残置ロ−プにつかまりながら降りる時は、軍手だったので滑りやすく、懸垂下降で握力を消耗していたので辛い降りになりました。ヒョングリ滝上で休息し、巻き道への登り返しを過ぎて出合までの沢は、今年は沢登りが出来なくて残念な思いで歩きました。
観光客が多い出合まで行くと、クライミングスタイルで歩いているのが不自然の様な感じでしたが無事に終了。

 荷物を整理して、ロ−プウェイ乗り場で清水さんと合流し、湯テルメに行きました。清水さんはロ−プウェイを使わずに田尻尾根を降り、13時前には下山との事で、体力もありコースタイムから比べるとかなり速い歩きです。
 帰路も外環道で渋滞が有った他は順調で、小見川まで帰ると佐藤さんグル−プと駐車場で遭遇しました。これから那須の沢に行くとの事で羨ましい。
 今回は、6月に藤坂ロックガ−デンで練習した成果が出た様に思いますが、帰ってからは久しぶりに筋肉痛になりました。原因は、高度感等の緊張感からくるプレッシャ−や、普段使っていない筋肉を使う事と、下りで軍手のために滑りやすく必要以上に握力を使ったことの様です。
 無事に登り終えた事は、金井さんの的確なアドバイスに尽きる
と思います、次は氏家さんに誘われたが転勤の為に行けなかった、北岳バットレスの第四尾根に行ければと思っています。

コースタイム
一ノ倉沢出合       5:45
ヒョングリの滝上部    7:15 〜  7:25
南稜テラス         8:10 〜  8:30
終了点           10:35 〜 10:45
南稜テラス        12:45 〜 13:00
休息            13:30 〜 13:40
ヒョングリの滝上部   14:10 〜 14:20
一ノ倉沢出合       14:50